校長挨拶

ご挨拶

和歌山県立向陽高等学校
和歌山県立向陽中学校
校 長  松 本 泰 幸

 和歌山県立向陽中学校・高等学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 向陽高等学校は、大正4年(1915年)、日前神宮・國懸神宮の杜に隣接する自然豊かな地に創立された旧制海草中学校を前身とする、今年で創立110周年という節目の年を迎える歴史と伝統のある学校です。これまでの卒業者数は37,000人を超え、多くの方々が国内外の様々な分野においてリーダーとして活躍しており、本校の教育の成果を物語っています。
 平成16年(2004年)には、県内の公立校では初めて中学校(向陽中学校)が併設され、6年間にわたり、充実した内容の中高一貫教育を展開しています。現在では、中学校と高等学校を合わせて1,100人を超える生徒が在籍し、県内有数の大規模校となっています。生徒たちは建学以来の精神を受け継ぎ、「自彊不息」、「質実剛健」、「文武両道」という校訓のもと、学業はもちろん、クラブ活動や生徒会活動、学校行事などに積極的に取り組み、向陽生としてそれぞれの青春を存分に謳歌しています。
 本校の特色の一つに、文部科学省指定「スーパーサイエンスハイスクール(SSH))」の取組があります。この指定研究では、平成18年度より理科・数学等に重点を置いたカリキュラムの開発や課題研究の推進、観察・実験を通じた体験的・問題解決的な学習に取り組んできました本年度は第Ⅳ期の3年目を迎え、これまでの成果をさらに深化させるべく、学校全体で探究的な学びや教科等横断型授業などにも取り組んでいます。
 また、国際交流活動にも力を入れており、主に英国と台湾の姉妹校との交流活動を通して異文化理解教育を推し進めています。このような教育活動を通じて、生徒たちが国際社会においても活躍できる視野と力を養うことを目指しています。
 本校は、夢の実現に向かってひたむきに努力する生徒を、情熱を持った教職員がしっかり鍛える教育を実践してまいります。今後とも、皆さま方のご支援、ご協力をお願い申し上げ、ご挨拶といたします。

令和7年4月